こんばんは。
ブログも今日で、133日目の加藤です。
だからどうしたと言う数字でも無いのですが、約4ヶ月は続いていますね。
最近、ブログを書いているとどうしても気になるのが、MACの場合だとライブ変換 WINDOWSの場合だと予測変換なんですかね?
何とも煩わしいく、何度も入力し直すのが…と言う訳で設定をオフにしました。
便利な場合もありますが、オフにしてみると今の段階ではすごく快適。
こんな小さな事を、そのまま放置していた事を反省しつつ、小さな事の積み重ねが大事だなぁ〜と。引き続き試してみます。
さて本日は、ブログ続きで、ブログについてちょっと考えてみました。
結論んから言うと、カラーズってどんな会社なの?どんな人がやってんの?
カラーズって…。をありのままの書く事に改めて思ったと言う内容です。
本来であれば、会社の公式なHPなので、一般的には自分が書くブログも
オフィシャルなイメージで書くことが良いかとも思いつつ、しかしながら
毎日書いているとどうにもしっくりいきません。
そもそも自分がそう言うキャラでも無いですし、無理に書いたところで直ぐにボロが出てしまいます。
と言う訳で、ありのままで、これ以上でもこれ以下でも無い等身大がカラーズらしいかなぁ〜と思った本日でした。
本日は、この辺で。
また明日。
PS なんかブログの内容も中身がなく、内容が薄いな〜と思いつつも、これが現実なんだんろうと思いつつも、まさにこれがありのままなんですかね?