こんばんは。
今日は、カラーズの犬ですがスタッフのMILOの命日のでした。
可愛がり過ぎて、マイロ柄の白黒の斑に染めた加藤です。
いつも一緒だったマイロが居ないとやっぱり寂しいですね。
2011年なので、既に10年ですが、まだまだカラーズの中では中心的人物?犬です。何か大変な時は、マイロを思い出します。常に足元に寝ていたヤツです。食パンが大好きな犬でした。昔からカラーズを知っている人にも、たまに思い出してもらえると嬉しいいですね。
さてと、本日はふと思ったことを書こうと思います。
今日内容は、当たり前のことを続けられるのか…?という内容です。
結論から言うと、当たり前のことを当たり前に続ける事が、信頼を得ることに繋がると思った?思いたいという事です。
そもそも、なんでこんな事を思ったかというと、仕事を続けていると、いろんなジャンルの、いろんなタイプの、いろんな考え方のそれぞれの人と、仕事や付き合いがあります。
基本自分は、あまりおおよそ、大体の人とは何となく好き嫌いなく付き合う事に抵抗を感じないと思います。勿論自分がそうと思ってなくても、相手の方がどう思っているかは、分かりませんし、想像したところで仕方がありません。
限定して仕事に関して言えば、いろんな方がいます。その中には?と思ったり、なんでって思ったり…。
それでも、仕事(自分の中では、仕事という感覚はないのですが、敢えて仕事にしておきます。)に関して言えば、会社を経営していれば、基本的には継続しなければなりません。
継続という観点で考えると、継続しているところには、ある共通点があるなぁ~と思っています。
共通点は、ビジネスモデルとか、儲かる儲からないとか、という観点ではなく行きつく処は、当たり前のこと、当たり前にするという事に尽きると思いました。
物を作る、デザインも。お店も、当たり前の事を愚直に続けられるか…が大切なんじゃないかと思いました。
どんな事も、今の時代は、サービスや商品もの違いや、役に立つもの、機能がいい物での差別化で選ばない時代です。
全てのサービスや商品が差がなければ、背景にストーリーの価値のあるものになりますし、物を買うのではなく、この人から買うという事になっちゃいます。
そうなると、行きつくところは、人です。
その選んでもらえる、また会いたくなる人って…。何の取柄のない自分にとっては、方法が思いつきません。
例えば、極端にキャラが強いとか、思いっきり話が面白いに、カッコイイなんてこともないわけです。
そうなると、唯一確実に出来ることは、愚直に当たり前のことを、当たり前に続ける事で、小さな事を積み重ねていく事くらいなら、何とかできそうかなぁ~というか、これくらいしかできません。
今まで出来ていたかというと、なかなか出来てないことも多いと思いながらも、それでも、意識していこうと思った本日でした。
PS 当たり前の事とは…。