こんばんは。
先日の日本酒に続き、ワインを20年ぶりに飲んだ加藤です。
郷に入っては郷に従え的な事を書きます。
結論から言うと、入ってみない事にはわからなかったと言う事です。
連日のお酒のについてになりますが、冷静に考えると震災後はお酒を飲んだことはありませんでした。少なくとも約10年間はお酒を飲んでいません。
何かの打ち合わせや、お酒の席があったとしても基本、きっぱりコーラやジュースで完全に断り、自分のスタイルに変な拘りを持っていました。
今となっては何の拘りなのかはわかりませんが、全く空気を読まない、完全にお酒を飲まないキャラです。
デザインの仕事をする上で、依頼や相談して頂いたりした際には、できる限りご依頼いただいた方に、憑依するくらいのつもりで取り組んでいます。
しかしながら、当然、ご依頼いただいた方が、お酒に関わる事やライフスタイルを、知る上でお酒の席が必要に場合もあるんだと気づきました。
「郷に入っては郷に従え」
まさに、そのコミュニティーには、実際に入ってみて体験することで知り得る情報は、想像とは大きくかけ離れていることもあるし、入ってみないと見えてこないことも、確かにあると思いました。
一時情報を得る事でより、寄り添ったデザインができるんだろうなぁ〜と思いました。
お酒に関しては、避けて通ってきましたがそれでも試してみると、それはそれで想像していたものとは、全然違った世界でした。
そのコミュニティーには、それぞれのルールや暗黙の了解や作法があるんだと思った昨日でした。
知り得た事で、また新たなデザインができるといいなぁ〜と思いました。
本日はこの辺で!
また明日!