こんばんは。
週末から何かとバタバタしている加藤です。
次の企画から準備まで、その他にも段取りも含めて初めての出来事もありなかなか、時間の流れがスローモーション。
その内容は、またの機会に…。
さてと本日のブログの内容は…。
阿吽の呼吸。
昨日、カラーズの立ち上げ当初の話を書きましたので、その時に思い出した話を。
カラーズのスタッフの中には、犬のスタッフもいました。
彼の名前はMILO「マイロ」映画のMASKからとった名前です。
イングリッシュポインターの狩猟犬。
勿論狩猟犬なので、足は早いし、素晴らしい瞬発力に、無尽蔵の体力、大型犬ですが、気は優しいく人懐っこい奴です。
見た目はがっしりしたアスリート体型、吠え声もなかなか大きいです。
そんなマイロの仕事は、スタッフの癒やしとスタッフの健康管理。
無尽蔵の体力を使うためには、散歩の量もちょっとやそっとでは足りないので、スタッフも必然的に一緒に歩かなければなりません。
散歩の最速も半端ないので、強制的に散歩をさせられます。強制的に健康管理。
カラーズもいろんなスタッフもいますし、自分も体育会系でまだまだ若く、短気ですぐに怒っていました。
そんな時にマイロの出番です。
立場が弱い側の膝の上に手をかけて上目つかい…その瞬間に、ふっと我に返ります。
何度、会社のピンチを救ってくれたのか…わかりません。癒やしと体を張った仲裁役です。
勿論、体も大きいので食事の量もかなりの量を食べます。食べて運動する分、水を飲む量も半端ないです。勿論それだけ食べて飲んでいるので、う◯ちも、おし○◯量も体に見合ってなかなか凄いです。
勿論、アスリート体型なので、食事にも注意してます。おやつはなんてものは、勿論上げません。
さてそんな元気なマイロが、朝に会社(マイロはもう一つの仕事の番犬もやっていました)行くと、大急ぎで散歩にトイレに、ご飯で朝から大変な騒ぎです。
なんせ、散歩の行くまでに時間がかかると、待ちきれずに会社の中でトイレをしちゃいます!
そんな元気いっぱいのマイロが、いつの日からそんなに騒ぎもせず、待てるようになってきます。
大人になってきたのかなぁ〜と思いつつ…来る日も来る日もなんだか朝だけ大人しいような…。朝ごはんも食べなくなって…心配に…。
当時のスタッフ間では、何か病気かと心配になりやっぱり病院に連れて行こうかかと? 近くにいた母にも聞いてみると…そうなの?元気そうだけどね…っと。
なんせ会社の重要な仕事の、健康管理と癒やしの役割りを担ってますし…。
ちっと話がそれますが…。
昔のカラーズは、自分の仕事は完全夜型。
朝は、どちらかというと遅めです。
そんな夜型の自分でも、徹夜で作って仮眠をとって1.2時間で朝の早い時間から仕上げないと納期に間に合わない日があります。
とあるそんな朝…。
あまりにもすごい光景を目の辺りにしちゃいます。
あまりにもその一連の流れがスムーズで目をみはる光景に出くわします。
そこには、いつものあまり使われていない、実家とカラーズ繋げた扉を母が、おもむろに扉を開きます。
そこから、マイロがリードもつけずに、あたかも美味しいコーヒーを飲んだ後にカフェから満足気に出てきた人のように、焦りもせずに、しっかりとゆっくりとしている足取りで現れます。
その後に、おもむろに目を閉じながらゆっくりと、トイレをゆっくりと済まします。
終わった後は、プレッシャーのかかった試合を勝ってベンチにもどるような勇者の趣で扉の前に戻り、ゆったりと振り返りその場でおすわりをして待ちます。
その対面には、何故か母が立ちはだかります。おもむろに食パンの袋を後ろからマイロの前に取り出します。この袋、米屋の台所には不似合いの、食パンです。
どんなに弁当にサンドイッチをお願いしても、米屋なんだからおにぎりで通されたはずなのに、食パンです。
ここ最近、実家の台所にあった食パンの謎が解き放されようとしています。
この時に、既にマイロは先程の、優雅なたたずまいからは、一転してまさに眼光鋭く臨戦体制!
母が食パンを袋から取り出し、急にちぎっては投げ、ちぎっては投げ高速のやり取り、まさにカンフー映画のようなシーン。
あっという間に一袋。食パン6枚完食です。その後は、またまたマイロは優雅にカラーズの部屋に戻ります。その後、ゆっくりと母が扉を閉めて終了。
この間、一言も喋らず…。全てが綺麗に流れていきます。
まさに阿吽の呼吸。
一糸乱れぬ、この流れがいつから始まり、この後も続くのかは、自分が知る由はありません。
この一連の流れがまた始まりそうな気がして楽しみでもあり、その光景をまたいつか見たいと思う本日でした。
本日は、この辺で!
また明日!